マンション入居後 住宅ローンを抱えることへの不安要素の払拭〜災害篇〜 住宅ローン、要は借金です。実際に住宅ローンを抱えているのは夫ですので、偉そうなことは言えませんが\(^o^)/団信があったりで他の借金とは毛色が違う感じもしますが、お金を借りていることには変わりありません。(減税の恩恵をできるだけ受けるため... 2020.08.21 マンション入居後新築マンション購入〜検討から入居まで〜
マンション入居後 入居後、困っていること 今のマンションに住んで、「もうちょっとこうだったらいいな〜」とか、「次はこうしたいな〜」とか思うことはいくつかありますが、「困っていること」はこれだけと言っても過言ではありません。それは、夜のうちにどこからか入ってくる、窓際の小さな虫…。(... 2020.08.12 マンション入居後日々の暮らし
マンション入居後 コンセント差込口、あったらよかったと思う場所 コンセントの差込口を何個にするか・どこにするか、新築を買う方、リフォームをする方なら一度は迷うところではないのでしょうか。生活の便利・不便に直結しかねないですし、かと言って、付けまくればいい!というものでもなく、迷いどころ…。私はコンセント... 2020.08.04 マンション入居後
マンション入居後 レンジフードのフィルター交換、注意点(流血しました)。 4連休は家でお掃除。自然吸気口のお手入れ(記事はこちら)の勢いで、レンジフード(キッチン換気扇)のフィルターを交換しました!ちょっと失敗して怪我もしたので、そのお話も😂レンジフードのフィルター交換には、まず整流板を外します。整流板の脇にある... 2020.07.27 マンション入居後日々の暮らし
マンション入居後 自然吸気口のお手入れ(画像多め) 4連休ですね!私はずっとstay homeなので、自然吸気口を掃除しました!(旅行に行きたーーーい!T_T)私が使っているもののフィルターは、2ヶ月に一回のお手入れが推奨されていますが、約半年ほど放置してしまっていました…。汚い画像がたくさ... 2020.07.25 マンション入居後日々の暮らし
マンション入居後 フットライト(足元灯)って、どう? 私の家には、フットライトが付いています。私の場合は設置することを自分で選んだわけではなく、マンションのデフォルトだったもの。結論から言えばフットライトはとても便利だと思っています。マイホームをお考えの方の中には、「付けるかどうか?どこに付け... 2020.07.23 マンション入居後
マンション入居後 宅配ボックスが開かなくなってしまった話 もう半年以上前の話ですが、いつも通り荷物を取り出そうとしたら、宅配ボックスが開かなかったことがありました。たまたま帰りが遅めだった日で、すごく疲れた体験😂ちょっと長くなりそうなので、前情報から順に書いていきます!・私のマンションの宅配ボック... 2020.07.16 マンション入居後日々の暮らし
マンション入居後 入居後−浴室のお気に入り&改善したいポイント 新築マンションを青田買いしたわが家。部屋のカラーなどのオプションを選択できる時期に購入したので、ある程度の型の中ではありますが、全部自分たちで選んだものです♪ただ、仕事の都合でリセールする可能性もあったため、有料オプション・変更はほとんどし... 2020.07.14 マンション入居後
マンション入居後 マンションの騒音トラブル。 たいていの場合、上下左右に隣接した部屋があるのが、マンション。「戸建よりも、何かと気を使うのでは…」と思われる方も多いかもしれません。今日は、私が鉄筋コンクリート造の新築マンションに1年以上住んでみて感じたことを。*同じ鉄筋コンクリートでも... 2020.07.12 マンション入居後
マンション入居後 マンションの「スケールメリット」 マンションのご購入をお考えの方は、「スケールメリット」という言葉を聞かれたことがあるのではないでしょうか。「住戸数が多いことによるメリット」のことです。管理費や共有部の充実について言われることが多いと思います。一般的に住戸数が多いほうが、一... 2020.06.21 マンション入居後新築マンション購入〜検討から入居まで〜