日々の暮らし

日々の暮らし

ドタバタの原因〜引越し・マンション売却・妊娠〜

タイトル通り、年明けからいろんなことがありました。夫の仕事の都合で関西を離れることになり、引越し。マンションについては貸すという選択肢もありましたが、色々と考えた末、売ることに。そして引っ越してきてから、妊娠発覚。サッと書いてしまえば3行で...
レシピ

おにぎりの握り方、アップデート(と、わが家の焼きおにぎり)

突然ですが、お家で食べるおにぎりは何で握りますか?ラップ?素手?私は、ずっとラップを使っていたのですが。ラップにお米がひっついたり、ラップがくちゃっとなったり。大したことはないですが、プチストレスでした。で、最近、これに変えてみました。何こ...
インテリア

珪藻土マット、処分!どうやって捨てる?

約5年ほど使ったでしょうか・・・soilのバスマット。お風呂から上がって、乗った瞬間に足がサラッとするので、非常〜に快適でした♪ただ、5年も使っていると、さすがに汚れが目立ってきました。わが家は大人2人ですし、うっかり何かをこぼしたりした記...
レシピ

私の手抜き家事〜お弁当篇〜

※私は手抜き(しんどくない方法を見つけること)はいいことだと思っています♡ネタがなくてかなり久しぶりの更新になってしまいました。そうこうしているうちに季節も進み、過ごしやすい気候になってきました♪じっとしていても汗をかく猛暑の中、文句も言わ...
日々の暮らし

コンパクトドラム(洗濯乾燥機)、私の使い方&意外な注意点!

わが家の洗濯機は、ドラム式。ただ、最初に住んでいた部屋で洗濯機置き場のサイズが小さかったので、コンパクトドラムです。コンパクトというだけあって、狭めのスペースでも置けることが魅力的です。が、容量も控えめ。洗濯〜脱水で 7kg乾燥は 3.5k...
日々の暮らし

2LDK、マンション、二人暮らしの掃除機事情

掃除機、何台持っていますか?我が家は、3台。種類の違うものを使い分けています。本当にそんなに必要かということも含め、試行錯誤中です。◆3台の内訳・キャニスター(こういうやつ。)・ロボット掃除機(こういうやつ)・コードレススティックです。(私...
日々の暮らし

使いやすいまな板とは。

「まな板」ってあらためて見るとよくわからない言葉だなーと思って語源を調べてみました。漢字変換すると「俎板」。「俎」一文字でも「まないた」!!これは中国から来た漢字で、語源としては「真魚板」なんだそうです。古くは野菜のことを「菜(な)」と呼ん...
日々の暮らし

グルテンを気にしてみる!米粉を使ってみたら。

「グルテンフリー」という言葉を聞くようになって久しいです。でも私はグルテン大好き人間で。もちろんグルテンを意識して摂取しているわけではないですが、小麦製品が大好きです。まずご飯よりパン派なのはもちろん、パスタ、ピザ、うどん、餃子、ケーキ、ク...
マンション入居後

入居後、困っていること

今のマンションに住んで、「もうちょっとこうだったらいいな〜」とか、「次はこうしたいな〜」とか思うことはいくつかありますが、「困っていること」はこれだけと言っても過言ではありません。それは、夜のうちにどこからか入ってくる、窓際の小さな虫…。(...
日々の暮らし

食洗機内のベタベタを溶かす方法

食器洗い機、とっても便利ですよね。私も本当にお世話になっていて、毎日使います。ただ、道具はお手入れが必要。「なんとなく使っていて、あまり掃除していない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。この記事では何年も食洗機にお世話になっている...
スポンサーリンク