お気に入りのダイニングテーブル。
家具の中で一番こだわったと言っても過言ではないかもしれません。
円形が良くて探していたのですが、長く使うことも考え、できたら伸縮できるものがいいなぁと思っていました。
でも、理想の形がなかなかない…。
端っこをパタパタ折りたためるタイプ(バタフライ型というのでしょうか?)は見かけたのですが、私は縮んでいる時も伸びている時も円くあって欲しかった。
(端を折りたためるタイプだと、伸ばした時は楕円形でも、小さくしている時は四角になる。)
その希望を、マンションのオプション販売会でインテリア担当の方にお伝えしてみたところ、ご提案いただいたのがこちらのテーブル↓
縮んでいる状態 引っ張ると真ん中の板が出現!
(画像はメーカーサイトからお借りしました。)
カンディハウスさまのものです。
この時に初めて知ったのですが、北海道の家具メーカーです。
材木もできるだけ北海道産のものを使われているそう。
これが、まさに私の理想形でした!!
しかも提携先なので話がスムーズ!!
理想的すぎる物に出会うと、少し怖くなるのは私だけでしょうか。(浮かれて肝心なことを見落としそうで。)
ともかく、関西にも店舗があったので実物も見せていただいて、これに決定。
お店の雰囲気も店員さんの雰囲気も素敵でした。
大満足です。

裏側はこんな風になっています。↓

サイズ感は、小さいときで4人がけ、大きくすれば6人がけくらい。
2人暮らしなので、基本的には小さい状態で使っています。
恐れていた、理想的すぎるがゆえの盲点もありません。笑
木の質感が気持ちいいです。
大/小を変える時は、二人でやったらベターだと思いますが、一人でも気をつければできました。
ちなみに、テーブルに傷が付くのが嫌で、ずっと(1年ぐらい)ランチョンマットを敷いていました。
しかしつい半月ほど前、見た目的にも、お掃除的にも、ないほうがいい!となりまして、マットやめました。
多少傷がついても、それも味。
メーカーとして、修理や塗装のお直しなどもされているようなので、長く使って、いつか色を変えたりできたら素敵だなと思っています。
なお椅子はこの時は保留にして、ネットで間に合わせのものを買いました。
家の雰囲気を見てから決めたかったので。
そしてちょうど先月、間に合わせのものから長く使いたいものに買い換えたので、それについてもまた書こうと思います。
悩みに悩んだ挙句、HEYのチェアにしました♪
(間に合わせで買ったものが、ミシミシと不快な音を立てるようになってしまいました…。
確かにお手ごろではありましたが、使用年数は約1年。
使用頻度も、基本的には食事の時に座るだけ。椅子の上に立つようなこともほぼしていません。
体重も、夫も私も対荷重よりはずっと軽いのですが。
もったいないです。)
ーーーーーーーーーー
ご近所のスーパーで、お花を買いました。

なんと、芍薬2本とひまわり、グリーン1本(ひまわりと一緒に活けてあるもの)で298円!
安い〜!
普段仕事帰りに寄っていたお花やさんだと、1本買えるか買えないかです。
茎もしっかりしているお花でした。
外出自粛でご近所生活をしていると、いろいろと発見があります♪

コメント